気軽に遊びに来て下さい!

 
« 2014年09月21日 | Main | 2014年09月27日 »
 
早速の 2014年09月24日(水)
皆さん、こんばんは♪

トライアンフ千葉中央の川越です。

残念ながらうす天気の悪い一日になってしまいましたね。

温帯低気圧に変わったとは言え

台風の残骸がこちらに向かってるようなので

皆様、ご注意下さいね!

さて、本日は

私の五月蠅いまでの催促を受け

先日のRATツーリングのお土産を頂きましたよ♪



〃富士山が入ってる。〃

?????

????

???

??



ん?何処に?



あー!なるほど!



そういうことかっ!という感じですね♪

はい、ありがたく頂きました♪

O様、どうもありがとうございます。



では、本題に入りましょう。

やっぱり私はサービススタッフ。

サービスのお話しをした方が皆さんの反応がいいので

私もなるべくサービスのお話しをさせて頂きます。

ということで、本日はトライアンフに使われるネジ類の規格のお話しです。

無論、そんなに難しい事はここで羅列するのも面倒なので

簡略化させて頂きます。

まず、大きくボルト類にはミリ規格と呼ばれるものと

インチ規格と呼ばれるものがございます。

時々、トライアンフはミニクーパー(車(特に旧MINI))とかと一緒で

ミリ・インチ混在なんでしょ?なんて質問を受けます。

答えはノーです。

最近のトライアンフ車に限って言えばほぼほぼ全てのボルト類がミリ規格です。

でも、この前私の持ってる工具じゃ合わないのが有ったよ!

とも言われますが

それは、ミリ規格の中でも日本車等にはほぼ使われないサイズが使われているからです。

例えば、オイル交換時の要、ドレンボルトは13mmのものが使われていたりするのです。

そこで、一点注意ですが、ちゃんと工具がはまらない時は

なんとなくいけそうで無理くり回さないで下さい。

運よく外れたとしても、それはもう使い物になりません。

また、外れなかった場合は最悪、そのボルトが付いている部品まで交換しなければ

いけなくなる可能性がございます。

痛い出費を見るのは自分です。

大変な作業を強いられるのは私です(笑)

もちろん、そうなったら全力で対応致します!

その点は、ご安心ください♪

ということで、本日は長くなり何書いてるか分からなくなってきましたが

トライアンフに使われているボルト類のお話しでした。




プロフィール


店舗情報
ショールーム
在庫一覧
店舗詳細


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts